『nicoworks』(にこわーくす)は福山市でCafe・雑貨・尾道・北欧が好きなインテリアコーディネーターがナチュラルでシンプルな家具&小物をハンドメイドしている木工房です*

隠れ家的コビトなおうちで、ほっこり&すっきり暮らし*Cafeを巡り、家具をつくり、古民家をDIYで改装中。つくる楽しさをお伝えします*

*にこわーくすのYouTube、やってマス♪古民家をDIYした隠れ家的コビトなおうちでノマドな田舎暮らし・楽しいDIYの模様などほっこりお伝え中デス!*

カテゴリ: DIYで作ってみよう♪

奥様のお兄様が美容室を独立開業するということで、日ごろの恩返しということで店舗什器を製作させてもらうことにしました。
作るのはレジカウンター・鏡台(セット面というやつ)が2台・ロッカーっすね。
お金はもらいませんが、うちにある残材たちを盛大に使いまくってできるだけ安く、そして依頼主の期待を上回るオサレなのを作ろうというのが今回のミッションでございます♪
納期がタイトだったんで製作過程の画像はなしで(^^ゞ、いきなり搬入後へjump。
IMG-2068
レジカウンターですが倉庫解体でもらった材をカコウして枠を作り、うちのリノベで余った天井板を貼りつけて完成。
色は白っぽく映ってますがシブいマットブラックで、「スクラップメイドのインテリア」でおなじみの技法・石灰を混ぜた塗料を下地に塗ってから黒を塗っているのでなかなかの質感です。
近づかないとわかりませんが(笑)
天板はゴツイ杉の足場板をはぎ合わせたものにワトコ塗装したものです。

でロッカーですが、斬新なカラーリングは兄様のご希望です♪
艶消し黒と「赤さび色」っていう塗ったことないのを塗りましたが、アクセントカラーになってアリかも?ってカンジですね。
本体はコストと搬入を考えて「桐の集成材」で構成しています。
薄くて強度はあんまりないですが、今回の用途ならなんとか行けるかなーという想い。
貴重品いれてもらうということで、昔懐かしい銭湯とかで見かけた風呂屋錠ってのを付けてみました。
IMG-2065
あと鏡台ですが、こちらも解体の材で骨組みを作って足場板天板ですね。
ミラーのフレームも足場板から切り出したもので、鏡は素人の僕にはわかりませんが美容室用?のとても綺麗に反射するものをハメています。
手鏡を収納するために鏡の後ろはスペース開けています。

IMG-2071

開店日の前日にやっと完成して搬入するというキビシイ展開になってしまいましたが、なんとかギリギリセーフということで良かったデス♪

木製のハンモックスタンドを簡単DIYで作ったので、動画を撮ってみました♪

むかーしむかし、まだDIYなんてやってなかったころですが、世羅のどこかの公園に設置されていたハンモックに揺られてすごく気持ちよかった記憶があります。
いつか家でもやってみたいなぁー、なーんて思ったまま10年以上経過(^^ゞ
で、つい先日すごい話を聞いたのです!
「100均ダイソーで500円ハンモックを売っているらしい。。。」
僕の中に眠っていたハンモック熱がメラメラと再燃(笑)
福山近郊にあるすべてのダイソーを確認しましたが全店舗で売り切れており、再入荷の予定もないとのこと。
ならばとヤフオクで探すと、1500円とか2000円で転売しているヤカラがいるのですよ。。。
それだけ出すならフツーにイイヤツ買ったほうがいいんじゃないの?ってことで色々検討した結果、GAVicっていうハンモックを楽天で3000円くらいで購入。 
スタンドも一緒に買えば話は早いですが、まぁそこは作らないとね~ってことで簡単DIYで作りました。
材料費は4500円程。
で寝そべってみた様子がこちら。
Snapshot_2 (2)
脚の高さが低いですが、ぎりぎりオケツは地球から浮いています(笑)
ほんと快適で、木陰でセッティングして寝っ転がれば爆睡間違いないですね♪

ぜひみなさんもレッツハンモックしてみてください☆

【木&鉄&革】を使って、異素材ミックスのインスタ映えなカフェトレーをDIYで作ってみよう♪
っていう動画を撮ってみました(^^)



Youtube内で「DIY カフェトレー」で検索すると、なんと9800件もHit(笑)
うちの奥さんのリクエストで作ったわけですが、トレー本体はよくあるヘリンボーンstyle。
そこにプラスして、HCで買った1個4円のカスガイをスプレー塗装して革を張り付けたものを取っ手にしてみたっていうカンジです。

多少道具は必要ですが、コロナ渦で外出できなかったりもしますし、おうちで楽しくDIYはいかがでしょうかー?

動画をみていただいてコメントなど頂けるとモチベ上昇しますのでぜひヨロシクオネガイシマス☆

今年の初めごろですが、肩の治療で整体院に通っていました。
作業中にハシゴから落下した衝撃で右肩が地球と平行くらいしか上がらなくなり、高校から20年やってるゴルフができなくなるかも・・・という状態から半年でゴルフできるまで回復し、ほんとに助かりましたネ♪
福山駅近くの「やさしい整体院」さんという整体ですが、体の不具合で困っている方はぜひどうぞ。

で、最近患者さんが増えて従業員さんを雇われたのですが、院のバックヤードに収納が一切なくて困っていて何とかなりませんか?というご依頼を頂いたわけです。
現地の状態がこちら。
CIMG9624_R
オサレな木目調のフロアタイル(Pタイルかなぁ)は素敵でいいんですが、ほんとに収納がない。ぐふっ。
ご要望は洗濯機の右に棚を一つと、奥の壁面にコートが掛けられるポールが付いた大容量の収納を設置、でございます。
採寸するわけですが、案の定水平でも直角でもないわけです。
ま、どこの建物もパッと見わからないだけで、こんなもんです。

奥の壁面収納の設置がメイン作業ですが、一応ネジ打ちの許可はもらってますが賃貸の物件にネジを打ちまくるのは気が引けるんで、以前登り棒を設置したときに使ったアイツを使いマス。
ffbc1e7c-s
ラブリコ・2x4アジャスター。
写真はブロンズだけど、今回はoffwhiteを使いマス。
HCで売ってる2x4材を天井高さの-95mmでカットしてこのアジャスターをハメて突っ張ると、結構な強度で柱を立てることができ、それを利用して棚などを設置することができるスグレモノ。
事前準備はすべて工房で行って、いざ現地へGO!
早速、ラブリコを使って柱を突っ張る作業。
CIMG9625_R
いきなり突っ張った後の模様。
天井の方にはまってるパーツの中にスプリングが仕込まれていて、ジャッキを回していくとドンドン突っ張っていくという仕組み。
下見の時に天井に付いてる3mm厚の見切り材?を把握せずに帰っていて若干四苦八苦でしたが、スペーサーを挟んだりしてガッチリ固定できマシタ。
CIMG9627_R
2x4材の柱にはあらかじめWAKIのステンレス棚支柱が取り付けてあって、これに棚受けを付けて棚板を乗っけるカンジですね。
CIMG9626_R
あとはハンガーをかけるステンレスパイプを設置して、棚板4枚乗っければ設置完了♪
CIMG9629_R
こんな具合。
奥行30センチの棚板は後で自由に変更可能。
パイプは床から1250mmの高さなので、コートも掛けれるデショウ。
CIMG9630_R
左サイドはこんなカンジ。
洗濯機の横ですが、
CIMG9628_R
パイプやホースをかわして設置。
ちょっとぐらついたんで壁にボードビスで固定して、全工程終了。

それにしても以前の入居者の方、こんなに収納がない空間でどこにモノをしまっていたのでしょう。。。
僕と同じようにラブリコで収納を作っていたのかな~
整体院の先生やスタッフさんにも喜んでいただいて、ちょっとは恩返しができましたかね♪

2x4アジャスターはラブリコのほかにディアウォールとか色々あってどれも便利ですが、できるだけまっすぐな材を選んだり、突っ張る天井の強度に注意したりすれば十分な強度を持って設置することができると思います。
材のカットもHCのカットサービスを利用すればよいですし、アジャスターの価格も1個1000円とかなんで、気軽に使えてよいですね~

自分でやってみたいけど木材の購入やカットは大変そうだしDIYは不安だな。。。という方はお気軽にお問い合わせください☆

というわけで、ラブリコ2x4アジャスターを使ってDIYで壁面に大容量の収納を作ってみよう!の巻デシタ。

可愛いサイズのシンプルstyleな神棚をDIYで作ってみよう、の巻♪

うちの改装古屋は築120年、ご先祖様や地の神様のおかげで今もここに建っているわけなので、そういう畏敬の念や感謝を日々思い出すためにやはり神棚が必要じゃん♪っと思うわけです。
星の王子様じゃないですが、愛にしても感謝にしても本当に大切なものは目に見えないし、人間っていうのはすぐに忘れちゃいますからね。。。
素敵な既製品はたくさん売ってますが高いので、作ります(笑)。

最近の新築はほとんど洋風な作りなんで、そもそも神棚が内装に合わなかったりで設置しないところが多いようですけど、モダンなデザインの神棚など現在の住宅に合わせやすいお品もあります。

で、うちの神棚ですがシンプルなmini神棚・簡易versionでやってみます。
なんせ狭い小屋なんで、本格的な神棚を設置するスペースがありませぬゆえ、小さなサイズで製作(^^ゞ
材料ですが、
CIMG8787_R
杉の厚めの板1枚、棒が2本、小さい板が2枚、以上(^^)
これを、
CIMG8789_R
こんな感じに加工して、
CIMG8790_R
ボンドとフィニッシュネイルで合体してワトコで塗装して本体完成♪
あとは、
CIMG8791_R
棒に下穴開けてビスを刺しときます。
この棒を設置場所にビス止めし、本体の溝にハメて、上からビスでとめて固定します。
このスタイルだと固定するビスが目立たないのでスッキリ仕上がって、良。
CIMG8792_R
アクリルの欄間の上に棒を固定。
CIMG8793_R
本体の溝にはめてビスで止める。
あとは物品を並べて作業終了。
CIMG8806_R
LDKの東向きの壁、ど真ん中のでっかい渡し梁の横に設置。
おしゃれかなーと思って横棒を付けたけど、諸品の出し入れがやりづらい(笑)。
酒、米、塩、榊に、お札。
魂入れとか様式とかカッチリ正式なことはできませんが、見上げて手を合わせるとスッキリとした気持ちになって良いです。

キモチの問題というか、日々生かされてるんだっていう事実を思い出して謙虚になる時間って大事だなぁと思うんですよねー。

というわけでシンプルミニ神棚を作ってみよう!の巻デシタ。

↑このページのトップヘ