『nicoworks』(にこわーくす)は福山市でCafe・雑貨・尾道・北欧が好きなインテリアコーディネーターがナチュラルでシンプルな家具&小物をハンドメイドしている木工房です*

隠れ家的コビトなおうちで、ほっこり&すっきり暮らし*Cafeを巡り、家具をつくり、古民家をDIYで改装中。つくる楽しさをお伝えします*

*にこわーくすのYouTube、やってマス♪古民家をDIYした隠れ家的コビトなおうちでノマドな田舎暮らし・楽しいDIYの模様などほっこりお伝え中デス!*

カテゴリ: つくったモノたち

キッチンもほぼ完成してツールたちを収納してますが、
キッチンペーパーの定位置が決まっておりませんでしたー。
「定位置」を決めるのがスッキリ片づける基本。
換気扇のフードに磁石でくっつけるタイプがいいかなぁと、
いろいろ探してしましたが可愛くてオシャレなやつ、高いですね(^^ゞ
お値段なりの素敵な商品なのですが、
toscaのが2000円くらい、倉敷意匠さんは3200円なり~
というわけで、作りまーす。
材料はこちら。
CIMG8096_R
端材の板&端材の棒&100均のネオジム磁石。以上デス(笑)。
まず、糸鋸で丸く切った板に棒をはめる溝を掘る。
CIMG8097_R
トリマーさん使ってフリーハンドでやっちゃいます。
ペーパーでやすって整えまして、
CIMG8098_R
ドリルで5.8mmの穴を開けて、6mmの磁石を叩き込む。
後はビスで合体してワトコで塗装したら、はい完成。
CIMG8099_R
The基本形。製作時間1時間弱。
design性はさておき、機能的にはこれで十分。

さっそく設置。
CIMG8101_R
換気フードの右側面にペタリ。
実は磁石の力が足りなくて、ネオジム磁石を4→8個に後で増量。
落ちずにバチッとくっついてくれております。
キッチンペーパーって各社微妙にサイズが違うようで、
それに対応するべく二つに分離できホルダーも売っています。
うちはエリエール超吸収キッチンタオルを使ってるので、
それに合わせて作ってみました。

以上、簡単工作ですがkitchen paper holder製作のお話しでゴザイマシタ。

ご依頼品のカップボード作り、その3。
やっとこさ完成編でゴザイマスー。
塗装して扉やスライドレールの取り付けをして完成の巻。

まず塗装ですが、艶消しホワイトとブラウンのツートーンで。
ナチュラルの王道ですね☆
CIMG7909_R
天板や棚板をワトコにて茶に塗装。
その茶色部分にマスキングしてから、
CIMG7910_R
カンペパピオの艶消し白の水性塗料で塗ります。
広いところはローラー、入隅みや細かいところはハケで。
今回は木目が見えるくらいがご希望ということなんで、
一回塗りして乾燥した後に軽くペーパーをかけてみる作戦。
CIMG7911_R
で、ペイント終了!
照明の関係で光ってますが、テカらないマットな白が個人的はスキ。
ヤスって塗装が剥げた部分に蜜蝋ワックスを塗ってみました。
キモチアンティーク加工(^^♪。

お次に扉。
CIMG7912_R
扉枠に曇り加工したガラスをはめて、桟で固定。
この後、調整に次ぐ調整を経て扉を取り付けて、
CIMG7962_R
マグネットキャッチ設置。磁石が強すぎる・・・マステ貼って調整しようかな。

CIMG7963_R
収納部分だけ背板を貼りつけ。杉の羽目板っす。

で、スライドレール設置♪
CIMG7964_R
インナーレールを棚板に取り付けて、
CIMG7965_R
本体のほうにアウターレールを。クランプした角材の上に置くとやりやすい。
CIMG7966_R
スライド棚の前板を簡易ポケットホールで固定して、あとははめるだけ。
CIMG7967_R
スムーズに引き出せまーす。3段引きの完全スライド。
今回はスガツネのlampじゃなくてモノタロウで買ってみましたが、
チョットレールがごつすぎる感はあるけど十分使えますね。
これで全作業終了☆
CIMG7968_R
後ろにモノが写りまくっていて恐縮ですが(^^ゞ
収納部分以外は、背板ナシでオープンになっとります。
CIMG7969_R
収納内はこんなカンジ。
つまみはアンティーク調で真鍮製を付けてみました。

あとは施主様のおうちに上下セパレートして搬入して、設置ですね。
喜んでいただければよいのですが(^^)/

以上ナチュラルなカップボードを作ってみるよ!のお話しでした☆



小屋の寝室に奥様の電子ピアノがあるのですが、
その横に楽譜などを収納する本棚を作ることにしました。
設置場所はこちら。
CIMG7854_R
扉と電子ピアノの間ですね。
扉の開閉を考えて、完成サイズは幅550、奥行きが250、高さ1700。
とにかく安く、シンプルかつレトロな仕上がりを目指して制作Start♪

何かテキトーな材料がないかなぁと家の中を徘徊していると、
CIMG7840_R
あったあった、グニャグニャの材木(笑)。杉の胴縁ですな。
キッチンの本体枠組みを作った時の残りですね。
お得意のパワープレイで何とかしよう(^^♪
CIMG7841_R
必要寸法に切って、クランプでガッチガチに固定して、スライドノコで溝ほり。
これで縦枠が完成。

続いて、
CIMG7842_R
棚板が乗る横枠を加工。ど真ん中に15mmの穴をあけておきます。

CIMG7843_R
縦枠に横枠をはめて接着して、
CIMG7847_R
さっき開けた穴に黒く着色した丸棒を上から差し込んで枠完成。
黒い丸棒は、なんとなくレトロっぽいかなぁと思ってやってみましたー。
いつも通りにペーパーとかで角を落としまくっておきました。
CIMG7848_R
使ってなかった黄色が強めなオイルステインで着色。
お次に、棚板を準備。
CIMG7850_R
15mm厚フローリング材の残りを棚板に使うことにして、端っこをカット。
CIMG7851_R
はめこんでフィニッシュでパンパン固定。
棚板だけの固定だと若干横に揺れるんで、
CIMG7852_R
むかーし海岸で拾ってきた流木を、
CIMG7853_R
後ろからビスで固定して、全日程終了♪
さっそく寝室に搬入。
CIMG7858_R
Just size!!
まぁ測ってるので当然ですがー。
少し高さが高すぎた気もしなくもないけど、
使ってなかった材を活用することができたし、まぁ良とシマス(笑)。

以上、シンプルレトロなスリム本棚づくりでございました☆

今度はこの左側に帽子とかファッション小物を収納する何かを作りますよー。

A Happy new year!
本年も皆様にとり幸が山盛りの一年になりますように♪

今年は戌年でうちにはトイプーさんがいるので、
CIMG7801_R
ボーダー柄お座り&白茶仲良しトイプー干支飾りを大晦日に製作♪

元旦は、今年もひと山越えてグリーンラインのてっぺんから初日の出。
CIMG7809_R
Amazing。今年も見れた美しいご来光に感謝。
例年通り、沼名前神社に移動。
CIMG7820_R
今年もおみくじとか引かず、昨年の感謝を述べてきました。

でフツーなら寝正月ですが去年は結局一度も行けなかったなぁ・・・
というわけで、
CIMG7839_R
「SOFU PASTA&CAFE」へ行ってみる。なぜなら年中無休だからー。
(2年前に伺ったときの記事はこちら)
最近は飛行機が飛んでたり豪華な客船が就航したりして、
何かと話題のベラビスタ スパ&マリーナさんでゴザイマス。
CIMG7828_R
マリン&ウッディな店内と、
CIMG7829_R
sofuといえばってカンジのデッキ席。
2年前の大みそかに来たときは信じられないくらい穏やかな天気で、
外のデッキに座ったけど今日は風があったのでやめときましたー。
ガスストーブあるしブランケットも貸してくれるので不可能ではないですが(^^ゞ。

数年前にリニューアルしたときにメニューや価格も一新されていて、
良質な素材を使った、少し高めな価格帯のメニュー構成に。
セットもないので単品での注文にナリマス。
ランチで来た今日はこちらにしてみました。
CIMG7826_R
自家製ミートソースとチーズたっぷりのラザニア、1800円なり。
フライパンのまんま出てきて、目の前でパルメザンチーズをスライスしてくれます。
見た目のとおり、超うまいっす(^^)/。外側のお焦げ部分もnice。
CIMG7824_R
サラダとパン付きでパンはおかわり可能。なんとももっちもちのパンでした。
で、サラダに入ってた人参が臭みがまったくなく驚愕のおいしさだった。
締めにデザートも頼んでみた。
CIMG7835
お抹茶のティラミス、800円。
こちらも甘すぎずフワフワでめちゃウマ。チーズがいいんですかねぇ。

そろそろ帰ろうかなーと思っていると、
看板娘のズッシーナさんが
「13時から餅まきやるのでぜひドウゾ」と教えてくれたので参加しました。
なんでも、せとうちシープレーンズ開業1周年の記念だそうで。
CIMG7832_R
ぞろぞろ人が集まってきた。投げ人は犬の被り物。
めくるめく激闘の末、
CIMG7836_R
1個get(笑)。Lucky!
CIMG7837_R
手前に見えてる赤い飛行機は最近仲間入りしたそうな。
テレビで見たけどこれの機長さん、nice guyですよねー。


「SOFU PASTA&CAFE」
おところ 広島県尾道市浦崎町1364-6
おじかん 11:00~17:00(LO 16:00) 10月~4月末日
      11:00~20:00(LO 19:00) 5月~9月末日
      ※5月、6月:月~木 11:00~17:00(LO 16:00)
おやすみ なし!
おでんわ 084‐987‐2032(カフェ直通)

ラスティックでレトロな杉のテレビ台を作るよ、の完成編。
前回まででパーツはできたので、合体して細かい仕上げをします。

とその前に若干の変更。
playerを納める上部収納はリモコンが使えるオープンな方がいいよね♪
ということで、
CIMG7676_R
テーブルソーでパカッと一刀両断!。

で、仕上げていきます。
CIMG7558_R
いつものとおりグラインダーやノコやすりなどで適度にダメージ加工。
角という角はすべて丸めて、240番のペーパーでツルツルに。

CIMG7559_R
ビス穴を隠す飾り板をボンドとネジで固定。
CIMG7560_R
こんなカンジに。

お次は扉の加工。
CIMG7691_R
トリマーで扉側に丁番サイズで1mm彫り込みを入れる。
この丁番を使った扉の取り付けがなかなかヤッカイで結構苦労しますが、
CIMG7692_R
ほどほどに取り付け完了。

一度扉を取り外して、
CIMG7694_R
全パーツ、オイルステインで塗装。シンナー系なのでお外で。

お次に、
CIMG7695_R
天板を取り付けるための駒留金具を設置。
CIMG7697_R
下からのぞき込んで根性で固定。
最後に、
CIMG7698_R
マグネットキャッチを取り付けて祝・完成。
最近はネジを回すことで前後位置を微調整できる商品があって便利。

CIMG7699_R
正面の模様。取っ手は真鍮製のコロンとしたかわいいのをチョイス。
CIMG7702_R
横から。角や先端を丸くしてあるので優しい仕上がりになった、かなぁ?

ずいぶん納品時期が遅れてしまいましたがやっとお届けできますなぁ。
喜んでいただけると良いのですけどねー(*^^*)。

以上、杉を使ったヴィンテージなテレビ台製作の模様で御座いました☆

↑このページのトップヘ