古民家リノベーションその28。
キッチンの壁にスライスレンガを貼ってブルックリン風にしてみよう、の巻。

まず施工場所はコチラ。
CIMG7772_R
キッチンカウンターの壁、ワークトップの目の前で高さ150mmの立ち上がり部分。
普通キッチンパネルを貼るわけなのですがココにレンガを貼ることで、
飛び散った油汚れなどを吸収してノーメンテナンスな壁が実現するらしいのです♪

目指すはヴィンテージでかっこいいブルックリン風なレンガの壁!
何がイイってラフな素人施工でもなんとなくサマになるところ(笑)。

最近は自分でレンガを貼る人たちがいて資材もネットで買うことができますが、
たいていDIYで張るというとセメント製品のレンガ風ブリックタイルになります。
軽量でノコギリでカットできて両面テープで張れちゃう手軽さでサイコーですが、
それじゃフツーで面白くないのでチョット頑張ってみることに(笑)。

シブイアンティークなレンガを買って貼るとかっこよくできるのですが、
何せお金がかかって仕方ないので、
HCで売ってるフツーのレンガを自力でスライスします。
気合と根性の作戦(^^)。
CIMG7191_R
ディスクグラインダーにダイヤモンドホイール装着。
CIMG7197_R
レンガの両面から切り込みを入れる。すさまじい粉塵で周囲がRed World。
厚みは10mmくらいですかねー。
ちなみにカバーを外しての作業は非常に危険なので、
皆様にはマッタクお勧めできません(>_<)!
CIMG7192_R
タガネとかでコツっとやると、
CIMG7193_R
パキッと割れる。凸凹はグラインダーで削り取る。
角も落としてアンティーク風を目指し、
CIMG7195_R
完成品はこちら。元は新品のレンガとは思えないクオリティー(笑)。
CIMG7771_R
25枚くらい生産。レンガ6個から切り出したんで材料費540円。

綺麗に洗ってから、壁に貼り付けます。

本来は石膏ボードの壁にラス網っていう鉄の網を貼りつけて、
そこにモルタルを塗って下地を作って張り付けるんですが、
たった2段しか貼らないし、まぁいっか♪ってことで、
CIMG7773_R
フレックスマルチっていうタイル貼り用のボンドを使用。monotaroで購入。
CIMG7774_R
漆喰より若干もっさりしたカンジ。
レンガの裏にべったり塗って、
CIMG7775_R
ギュッと押さえつける。目地を均等にするため下に棒を入れとります。
CIMG7776_R
全部張りました。レンガに白いのついてますが、なんか雰囲気良いので、可。
半日放置すればOKらしいです。

最後に目地をモルタルで埋めます。
CIMG7782_R
NS目地セメント、お色は濃灰色。
こんなにたくさんいらないけど、これしか売ってなかった(^^ゞ。
練ってからケーキのクリーム絞りにいれて絞りだす作戦。
CIMG7783_R
まぁこんなもんかなーと少しだけ練ったのですが、
結論から言うとこのバケツ1杯で足りてしまいました~

CIMG7784_R
クリーム絞りにいれてにゅっと入れていきマス。
あとは手が汚れちゃって写真とれなかったので、
CIMG7785_R
一気に目地入れ終了の図。
にゅっと入れた後、指で押し込んだり目地コテで抑えたりしてみた。
この後塗れスポンジ等ではみ出したのを綺麗にするのですが、
今回は目指せブルックリンなのであえてこのまま。

乾いて固まると養生外しにくいので、頃合いを見て養生を撤去。

で、完成。
CIMG7788_R
なかなかシブくて良。
CIMG7789_R
テキトー施工なので白いのもついてるし目地の入れ具合もバラバラだけど、
これくらいのラフさがかっこよくて好きだなーと思う今日この頃(^^)。

当然プロの方が施工するとビシッと仕上がりますが、
逆にラフにやってほしいとお願いされると困ると本職の人が言ってましたー。

長期戦なキッチンづくりでしたが、
あとは水道屋さんに配管してもらって扉を取り付けたらついに完成!
もう少しでこのキッチンに立ってお料理できそうですなぁ♪

以上、壁に自力でレンガをスライスして貼ってみたよっのお話しでした。