古民家リノベその19。
DIYでシンプルな木製の玄関網戸を作ってみよう、仕上げ編。
枠組みができたので本組して、仕上げの工作を施して塗装シマス。

まず、網戸を貼るための溝ほり。
今回、網は1センチ角の角材を打ち付けて止める作戦なので、
10x10mmの溝を掘ります。
CIMG7262_R
横框はテーブルソーで。
CIMG7263_R
縦框はトリマーで掘った後、角っこは手のみで仕上げる。

おつぎは、戸車をはめる穴掘り。
CIMG7267_R
400円で売っていたゴム付きの防音戸車を使用。
CIMG7269_R
とりあえず5mmトリマーで掘って、
CIMG7270_R
深いところは角のみサンで。角のみサン、マジで仕事が早いっ。
戸車、はめてみました。
CIMG7271_R
上々♪

すべての工作が終わったので本組へGo!
CIMG7272_R
強度が欲しいので接着はタイトボンド2。パイプクランプでギュウギュウ。
接合ヶ所はたった6カ所しかありませんが、
タイトボンドは粘度が低くてダラーと垂れてくるので、なまら焦ります(笑)。

接着待ちの間に網戸を止める桟木の準備。
CIMG7274_R
厚さ10mmの板を丸ノコで10mm幅に切断。

ランチを挟んで~
クランプを外して実際に取り付けてみると。。。。
CIMG7276_R
下のほうが10mmくらい開いてるじゃないかい。
扉は歪んでいないはず・・・扉の枠が歪んでいるのかなぁ。
ま、古い納屋なんでそんなの当たり前ではありますが。
CIMG7278_R
隙間がなくなるように修正。
で、修正に次ぐ修正をしているうちに右側の縦框がどんどん細くなり(^^ゞ
CIMG7279_R
幾度となく途方に暮れながら、なんとか隙間1mm以内に納まる。
これ以上を求めるとリスクが高すぎるのでここで納得。

納まりを確認したところで塗装。
少し赤味のある茶色で行こうかと思い、
オイルステインのマホガニー→ケヤキ色の順で塗ってみることに。
CIMG7280_R
色は可もなく不可もなく?だけど、木目が気になる。
1本580円の下地材なので仕方ないけれど(^^ゞ

本日はここでTime Up。
そして大事なことを忘れていることに気づく(^^ゞ
というわけで最後の仕上げは次回っス。