広島の超マチナカにある公園で開催、ハイセンスな都会的蚤の市。
『The Trunk Market 8』。

袋町公園蚤の市・トランクマーケットvol.8、デス。

トランク置いてありました。
場所は中区袋町にある緑イッパイの袋町公園。

11時開催で、これ11:07の写真ですがもう人だらけ。(笑)
1日あたり1万人のお客様がくるそうな。
公園の周りは見事にビル群で、

パルコの駐車場。
ちなみに三井ガーデンホテルの横の三井のリパークに駐車しましたが、
歩いて3分くらいで到着。1時間停めたら700円なり~。
いわゆる蚤の市というと古道具やガラクタ市ってイメージですが、
こちらはアパレル・ファッション・lifestyle雑貨のshopが集結でして、
ハイセンスでハイエンドなオシャレイベントですネ。

珍しいthe north faceのキャンプ用品のライン。

変わったイデタチの植物たち。

こちらfred perryのブースでやってた射的のイベント。
倒した的の分だけ福引ができてポロシャツがもらえる、しかも無料!
20年以上ぶりの射的に身を乗り出して張りきるアタクシ。
命中率2/3。。。
昨日300人やって3/3だった人が10人いたらしい。悔しいデス(笑)。

アンティーク物もあった。イイオネダンですが。。。
楽しそうなワークショップもたくさんやってましたが、

1カット2000円のこちらの写真屋さんに長蛇の列でスゴイ人気だった。
で、なんといってもフードの充実ぶりが凄い。

海外ビールや地ビールが飲めたり、

ロースター持ってきて焙煎している珈琲屋さんがいたり。
いい香りだー。
お昼ご飯代わりにいくつか買ってみました。

バゲットにグラタンが乗ってるトルティーヤ?と、
甘酸っぱいイチゴソースとクリームが乗っかった甘酒フレンチトースト。
ドリンクは持ち込みのカルピスで(笑)。
会場内にコンパネで作った即席の机がいっぱいあって、
みなさんそこで立ち飲み的なカンジて楽しんでました。
日向の直射日光は厳しいですが、
木陰に入ると涼しくて風も爽やかで良かったー。

おそろいの白いテントが特徴のトランクマーケットですが、
鉄の金具に角材をねじ止めするだけで設営できるようになってました。
数が多いので収納場所が大変でしょうが、良く考えてありますなぁ。
近辺には東急ハンズとかシャレオとか行きたいとこいっぱいありますが、
とんぼ返りでふくやまてしごと市へ。

天気サイコー、てしごと日和だ!
こちらもお客様たくさんで盛り上がっていました。
お世話になっている人が出店しているので立ち寄ったのですが、
家づくりが落ち着いたらまた出店したいですなぁ。
準備大変ですけどもー(^^ゞ
都会的な蚤の市もいいもんだなぁと思った1日でございました☆
『The Trunk Market 8』。

袋町公園蚤の市・トランクマーケットvol.8、デス。

トランク置いてありました。
場所は中区袋町にある緑イッパイの袋町公園。

11時開催で、これ11:07の写真ですがもう人だらけ。(笑)
1日あたり1万人のお客様がくるそうな。
公園の周りは見事にビル群で、

パルコの駐車場。
ちなみに三井ガーデンホテルの横の三井のリパークに駐車しましたが、
歩いて3分くらいで到着。1時間停めたら700円なり~。
いわゆる蚤の市というと古道具やガラクタ市ってイメージですが、
こちらはアパレル・ファッション・lifestyle雑貨のshopが集結でして、
ハイセンスでハイエンドなオシャレイベントですネ。

珍しいthe north faceのキャンプ用品のライン。

変わったイデタチの植物たち。

こちらfred perryのブースでやってた射的のイベント。
倒した的の分だけ福引ができてポロシャツがもらえる、しかも無料!
20年以上ぶりの射的に身を乗り出して張りきるアタクシ。
命中率2/3。。。
昨日300人やって3/3だった人が10人いたらしい。悔しいデス(笑)。

アンティーク物もあった。イイオネダンですが。。。
楽しそうなワークショップもたくさんやってましたが、

1カット2000円のこちらの写真屋さんに長蛇の列でスゴイ人気だった。
で、なんといってもフードの充実ぶりが凄い。

海外ビールや地ビールが飲めたり、

ロースター持ってきて焙煎している珈琲屋さんがいたり。
いい香りだー。
お昼ご飯代わりにいくつか買ってみました。

バゲットにグラタンが乗ってるトルティーヤ?と、
甘酸っぱいイチゴソースとクリームが乗っかった甘酒フレンチトースト。
ドリンクは持ち込みのカルピスで(笑)。
会場内にコンパネで作った即席の机がいっぱいあって、
みなさんそこで立ち飲み的なカンジて楽しんでました。
日向の直射日光は厳しいですが、
木陰に入ると涼しくて風も爽やかで良かったー。

おそろいの白いテントが特徴のトランクマーケットですが、
鉄の金具に角材をねじ止めするだけで設営できるようになってました。
数が多いので収納場所が大変でしょうが、良く考えてありますなぁ。
近辺には東急ハンズとかシャレオとか行きたいとこいっぱいありますが、
とんぼ返りでふくやまてしごと市へ。

天気サイコー、てしごと日和だ!
こちらもお客様たくさんで盛り上がっていました。
お世話になっている人が出店しているので立ち寄ったのですが、
家づくりが落ち着いたらまた出店したいですなぁ。
準備大変ですけどもー(^^ゞ
都会的な蚤の市もいいもんだなぁと思った1日でございました☆