尾道でかわいい子供服などを制作・販売されている方から、
糸巻きを収納する棚ができませんか?という依頼をいただきました。
スプールスタンドっていうものですね。
先日そちらのお店でイベントがあったので、
ドライブがてら遊びに行ってお話聞いてきました。
収納したいのはこちらの方々。
業務用なのでなかなかの太さデス。
僕はチクチクとかできないので、お裁縫とかできる人は心より尊敬します★
おうちに帰って、検討します。
とりあえずネットで「業務用 ロックミシン 糸巻き 収納」などと検索。
既製品もありますが小さい糸巻き用のモノばかり。
あっても本職の方の「壁一面の糸巻き収納」みたいなのしかなく、
お店のかわいい雰囲気に合うような品物は見つからない。
みなさん、収納はどうしてるのだろう?
フツーに並べて置いているんですかねー。
これは頑張らねば!
cadで図面を考えます。
テキトーですが僕には理解できるのでヨシ(笑)。
幅68センチ、奥行18センチ、高さ55.5センチ。
引き出しなどは必要ないということなので、とてもシンプルな形。
4段構成で、糸巻き中&大を21個、小を15個収納できます。
予算が限られてるので、製作の余材を活用してみることに。
機械で図面通りに製材。
続きまして、まっすぐに穴をあける機械で、
糸巻きを差し込んで収納する棒を差し込むための垂直な穴をあけます。
ボール盤っていいますが、こいつの威力は絶大。
僕がフリーハンドでやると100%斜めに穴が開きますからね(笑)
これを15000円くらいで買えるamazonってスゴイ・・・
棚板4枚すべてにあけました。
続いて棚板をはめる溝を側板に彫ります。
まずトリマーさんで8mmの穴を掘ります。
穴の四隅が丸く残ってしまうので、角っこをノミでホリホリ。
仮に組んでみる。
よさそうデス。仮に棒も突き刺してみました(^^)
本日はココまで。次回に続きマスー♪