『nicoworks』(にこわーくす)は福山市でCafe・雑貨・尾道・北欧が好きなインテリアコーディネーターがナチュラルでシンプルな家具&小物をハンドメイドしている木工房です*

隠れ家的コビトなおうちで、ほっこり&すっきり暮らし*Cafeを巡り、家具をつくり、古民家をDIYで改装中。つくる楽しさをお伝えします*

*にこわーくすのYouTube、やってマス♪古民家をDIYした隠れ家的コビトなおうちでノマドな田舎暮らし・楽しいDIYの模様などほっこりお伝え中デス!*

「おてんとうさまのもと、手しごとの楽しさ素晴らしさをひろげたい☆」

今年もふくやまてしごと市・春、やってまいりました!
5/9&10の二日間。
いつも通りローズコムの前の広場で、10~16時開催です。

にこわーくすは10日の日曜日だけ、参加します。
土曜日はフツーにお仕事でございマス。

去年の春に続いて2回目の参加です。
あれからもう1年たったのか。。。恐ろしいスピード感。

前回の秋はおてんとうさまが出てくれず(笑)、
雨で中止になっちゃいましたが、
今回はお天気ダイジョウブそうでよかった♪

ラインナップですが、
CIMG47920
ほぼほぼ、前回の為に作ったものですね(笑)
この写真は昨年の秋に撮ったものなので、
写真に写っている今年の干支・ひつじさんの置物はありません(^^ゞ
(買っていただいたみなさん、ありがとうございました♪)
CIMG5212
絵本棚を作り直したり、チキンネットの扉がついたキッチンラックを作ったり。
それと、いろんなサイズと形のカッティングボードなど作ってみました。

あとは、
22314345_2068681328_190large
今回もふぞろいのおうまさんたち(笑)。
北欧では「ダーラナホース」っていって、幸運のシンボルみたいな存在です。
この子たちが、たくさんの人に幸運をもたらしてくれるといいな♪

両日ともカワイイお店が150ブース並んでます。
雑貨好きな方でしたらきっと楽しめると思います♪

たくさん売れると嬉しいですが、イベント自体を楽しみたいと思います☆

白いニコ看板が目印なので、
お時間ありましたらぜひお越しくださいませ(^^)

セリアのフレームリメイク・その2、完成編。

前回ダメージ加工したので、塗装していきます。
今回は茶色で下塗りしたあとに、ホワイトを重ねます。
まず、下塗り。
CIMG5133
ニッペの油性オイルステイン。
木材を着色する油性の塗料で、お色も各種色々。
塗料が垂れまくり、塗料缶がオドロオドロしいカンジになっとります(笑)
油性塗料はシンナーの匂いがキツイので屋外で作業する必要ありますが、
水性より染み込みが良いですネ。
人が触れるモノは自然系のワトコとか使った方がいいでしょうが、
今回はフレームなのでオイルステインで良いかと。
しばらくシンナーくさいですが、しばらく放置すれば揮発するので気になりません。
油性用のハケで塗って、少ししてから布でふき取るだけ。簡単です。
CIMG5135
塗った後。
前回ボコボコ(笑)にした部分に塗料が染み込み、古めかしいカンジに。
このダメージ加工ですが、やりすぎると汚くなって品がなくなるのでビミョーなさじ加減が必要。
僕は少し傷がついたかな?くらいが良いと思いますが、これは個人の感覚や好み。
そもそもフェイクな加工そのものがナンセンスっていう人もいるし、
トンカチやノコギリでギタギタ?にしたカンジが好きな人もいて、オモシロイですネ。

このまんまでもいいですが、
一晩おいてシンナーを揮発させ、白く塗っていきます。
食器棚を作ったときのバターミルクペイントの残りがあるので、それを使用。
フツーにスポンジ刷毛で二度塗りして乾燥させます。

で、仕上げのヴィンテージ加工(笑)
カッターの刃で部分的にはがしたり。
CIMG5185
紙やすりで角を削ってみたり。
CIMG5186
ちょっときれいすぎると感じて、
最後に水性の薄茶オイルステインをさーっと塗って、すぐに布でふき取り。

これで作業終了♪

早速、カードを入れてみました。
CIMG5209
フレームがどうのこうの言うより、冠先生の「日々笑進」がステキなのですが(笑)、
CIMG5118
スタート地点はここなので、雰囲気は出てると思います。自画自賛(笑)
CIMG5201
最後、やすりでこすった後に茶色を塗ってふき取った、
これくらいのチョイ汚れ感?が好きです(^^)。

ちなみにリバーシブルなので、反対側はこれ入れてみました。

CIMG5210
第15回ふくやまてしごと市のかわいいフライヤー♪
というわけで、ふくやましごと市、5/10(日)参加決定!
ひつじさんも大喜びー(^^)

がんばって準備します☆

岡山・問屋町のオシャレCafe。

『cafe.the market maimai』。
CIMG5177
マイマイさん。なので、看板はでんでんむし(^^)
akizuさんっていう古道具屋さんが系列店でありますが、
ここがまたいいのです。
尾道のとらぞうさんの、品ぞろえをいっぱいにしたカンジ。
古いものが好きな人間にはたまらないお店です。

で、雑貨フェスタのあとにランチで伺いました。
問屋町にもいろいろお店ありますが、やはりここに行ってしまう。

問屋街だったこの場所が若者が集まる場所になったのは、
ここが出来てからだよ~って聞いたことあります。

店内はセミセルフなスタイル。
入口で注文して会計して、着席して待つパターン。
CIMG5174
排気のダクトが丸出し。インダストリアル。
ピアノや音響の機材が置いてある。
掃除は大変でしょうね。。。細かいほこりは気にしないことにします(笑)
アキズで売ってる器など、販売しています。

CIMG5169
奥の壁は一面の本棚。本の重さでたわむ棚板がかわいそう(笑)
本棚の下のほうは、食材のストックが置いてありますね。

ドリンクメニューがとにかく豊富。
結局、選ぶのが面倒で頼むのは珈琲かフレッシュジュースですが(笑)

アボカドとエビのサンドセット。
セットドリンクはバナナジュースにしました。
ミニサラダとスープ付き。
CIMG5170
アボカドがスキですが、パンもおいしいのでgood。

ケーキやスイーツも豊富ですし、
店内分煙なので、タバコ吸わない我々としてはありがたい☆

これからも問屋町を引っ張っていってほしいですなぁ(^^)


岡山市問屋町14-101 K’sテラス1F
TEL.086-241-3141
OPEN 10:00(土・日 9:00)
CLOSE 24:30 L.O. 24:00
定休日/第一火曜日

*第3回『岡山雑貨フェスタ2017』が4/22(土)&23日(日)の2日間、
 RSKバラ園に場所を移して開催決定!
 関西・中四国の雑貨メーカーを中心に、
 クラフト作品・器や古道具などのお店も出店されるようです。
 4月22日(土)10:00~17:00
 4月23日(日)10:00~16:00
 (
雨天決行!)


飲食店も多数出展予定岡山・問屋町のオレンジホールで開催、
雑貨メーカーとショップ、クラフト作家さんのお祭り。
『第二回・岡山雑貨フェスタ』。
mainvisual
去年の同時期に第一回があって、今年で二回目。
その時はイベントそのものを知らなかったので行きませんでしたが、
今回はうちの専務から情報を聞いて楽しみにしていました。

主催しているのは岡山で雑貨といえばココってカンジの、
『アクシス』さんです。
岡山西バイパスの通りにaxcis nalf、AXCIS CLASSICって店舗があります。
もともとナチュラル雑貨のナーフがあって、
横にアンティーク系のクラシックができて、
そのあと手前にパン屋さんと花屋さんができました。

一番最初に行ったのは5年前くらいだと記憶してますが、
品ぞろえの豊富さとDIY系の素材や金物がイッパイで、
相当に感動した記憶があります。福山にはここまでの店舗はないですね。。。

で、そのアクシスさんが主催の雑貨フェスタですが、
雑貨メーカー&ショップさんが在庫一掃?なのかわかりませんが、
アウトレット的にかなりお安く商品を販売するイベントのようです。
事前にアクシスのブログをチェックしていたのですが、
商品の値下げ率リストがドドーンと掲載されており、えっ?っていう値段で驚く。

死に筋商品?の在庫一掃セールかもしれないが、
だとしてもいつもアクシスで売っているのが安く放出されるとしたら、
日ごろあまり買い物しない僕だけどこれは行ってみたい!

というわけで4か月ぶりぐらいに問屋町へGO!!デス。

10:30くらいにオレンジホールにつきましたが、すさまじい人~
相変わらずの路上駐車の嵐で、かなり笑えます。
右にならえでその辺に止めて(笑)、入場。
CIMG5155
人だらけー。
全部で30くらいのショップ&メーカー&ハンドメイド作家さんが出店。

アクシスさんのブース。
CIMG5156
アンティークのスツールとか、照明、キッチン雑貨、木工品多数。
値札を見ると、確かにかなり安い。
何かお値打ちな品物に遭遇できそうな予感。

一応、全体を見て回ることに。

CIMG5157
こちら、クレエさんっていう雑貨メーカーさんのブース。
フィリピンで製造してこちらで売ってるそうです。
かわいい木のトレイとか、カゴがイッパイ。
こちらも安くて、カゴ好きだし、これは買いだなー。
そう思っていると、売り場のお兄さんが
「今からカゴ、全部半額にしまーす!」と、驚きのコメント。すでに安いのに。。。
その場にいたお客さんが、にわかに色めき立つ。
そして戦場と化すカゴ売り場(笑)
あっというまになくなっていきましたね~
僕がほしいと思ったやつは、横にいたおば様に横取りされる。負けたー(笑)
それでも大小2つ買いました。二つで1250円はどう考えても破格。

CIMG5158
こちらはアンティーク&骨董のショップさん。
古いモノがダイスキだから、用途は思いつかなくてもツイツイ買いそうになりますね。
今日は見るだけで買いませんでした(笑)

靴と鞄屋さんのブースで、カーキ色のオシャレ長靴を売ってたので、
母の日用に購入。
品物しっかりしていましたが、これで2000円って安いですなぁ。

で、改めてアクシスさんのブースに戻って、照明売り場を見ていると、
さっき見たときはなかったものが置いてあるのに気付く。
以前お店の方でいいなぁと思って見ていたエクステンション(蛇腹)のライト。
A8
びよーん、って伸びて、さらに左右に首を振ることが可能です。
こういう工業系のヤツを作業場か書斎のデスクに付けたらカッコイイ。
廃盤商品で、もう売ってなくて諦めていたんですが、
こんなところで出会えるとは。
定価12000円くらいだったはず。
いくらなんだろう。
値札を探すと。。。。

んんっー、3700円!?ホントかいね。
お店でディスプレイ用に使っていたのか、箱も取説もなんもないですが、
そんなものはなくてダイジョウブ(笑)

久しぶりにたくさん買いましたが、それでも10000円くらい。

すれ違ったお客さんの女の子が、
「これは幸せなイベントだわー」って言ってたのが印象的でしたね。

ただ安いだけじゃ買わないけど、いいのに安いって嬉しい。

それでも売ってる方は儲かるようにしてあるんでしょうから、
じゃあ一体いくらで仕入れてるんだ?定価って一体?
と、いろいろ思いますが(笑)、とにかく楽しい買い物でした。

来年に期待しつつ、気持ちよく退場♪

お昼にマイマイのサンドをいただいて帰還いたしましたー。

ちなみにアクシスナーフさんですが、
4/23に一部店舗をリニューアルしてオープンされたようです。
またしばらくして行ってみたいです。

先日、尾道てしごと市で「笑い文字」の冠先生に書いていただいた、こちら。
CIMG5104
座右の銘『日々笑進』(^^)。
先生の人柄があふれ出ている、なんともかわいらしい文字たちです。

既製品のフレームに入れて飾るのはなんだか味気ないので、
自作しようと思ったのですが、チョット時間がない。。。

そこで定番ではありますが、セリアの100円フレームをリメイクします。

セリアはDIYに使える素材がたくさんありますが、
買ってきてそのまま使うより、
ひと手間加えてあげると楽しいし愛着が持てたりします。
失敗しても金銭的ダメージは108円(笑)
興味のある方はやってみてください☆

簡単DIYリメイク対象はこちら。
CIMG5118
セリア「木製写真立て・両面タイプ」、ポストカードサイズ。
枠に厚みがあり自立します。
CIMG5121
枠の内側に溝が掘ってあり、横から1mm厚のガラスを2枚挿入するカタチ。
それにしてもこれで108円とは。。。
確かに仕上げは丁寧とはいえないけれど、
108円で作ってくださいと言われたら断固拒否シマス(笑)

10個くらい同じのが棚に陳列してありましたが、その中の1つは枠がバラバラに。。。
最初から壊れていたとは思えないから誰かがいたずらでやったんですかねぇ。
いずれにしても買うときは枠がきちんと接着されているか確認したほうが良いです。
108円とはいえ、ちゃんとしたモノを買いたいですからネ。

で、ちょっとだけ加工していきます。
材質は松っぽい針葉樹なので、やわらかくて加工しやすいです。
ただ、やはりチャチな作りなので、
あんまりガシガシやるとたぶん崩壊デス。。。
なのでできるだけ優しく加工してあげます。

といいながら、思い切り傷つけるのですが(^^ゞ
まずはこれ。
CIMG5124
ワイヤーブラシさん。
その名の通り、細いワイヤーがイッパイ突き刺さっているブラシ。
CIMG5125
これで枠を優しくゴシゴシします。
力強くやると壊れてしまいますのでご注意を。

これは『うづくり』っていう昔ながらの技法のマネゴトですね。
木には固いところとや柔らかいところがあって、
ブラシでゴシゴシ削ると固いところはそのままで、
柔らかいところは削れて表面に凹凸ができて木目が強調されます。

全体をゴシゴシしたら、お次はこれ。
CIMG5129
ノミで角を削ります。もちろん、カッターでもよいです。
わざわざ新品をボロボロにしているようにしか見えない作業が続きますが(^^ゞ、
これやると、ずっと使っていて角が丸くなったようなカンジが出る(と信じて削ります(笑)

最後に表面のざらつきを240番くらいの細かい紙やすりで整えると、
CIMG5130
このようにボロボロ(笑)

ボロボロ加工、じゃなくてダメージ加工が終わったので塗装していきます。

その2・塗装編に続く(^^)

↑このページのトップヘ