『nicoworks』(にこわーくす)は福山市でCafe・雑貨・尾道・北欧が好きなインテリアコーディネーターがナチュラルでシンプルな家具&小物をハンドメイドしている木工房です*

隠れ家的コビトなおうちで、ほっこり&すっきり暮らし*Cafeを巡り、家具をつくり、古民家をDIYで改装中。つくる楽しさをお伝えします*

*にこわーくすのYouTube、やってマス♪古民家をDIYした隠れ家的コビトなおうちでノマドな田舎暮らし・楽しいDIYの模様などほっこりお伝え中デス!*

児島の小高い丘に建つ、古蔵をリノベしたアンティークCafe。
「caffe antico Sion」。
CIMG9418_R
かふぇあんてぃーこーしおんサン、です。
とても立派なナマコ壁の蔵で、緑に覆われている。
CIMG9417_R
入口の門をくぐると、
CIMG9415_R
右手にとても趣のある蔵の入り口がある。
お隣はオーナーさんのご自宅ですね。
築140年!の蔵を見事に改装され、16年にopenされました。
暖簾をくぐって扉を開けると、
CIMG9412_R
めちゃ重厚なエントランス。
この分厚い土壁が安定した温度と湿度の空間を作り、蔵内の保管物を守るわけですね。
CIMG9413_R
これぞ大正ロマンなポスターが素敵。
奥はトイレっす。
扉を開けて入って、とりあえず靴を脱いで上がります。
1Fのお席は常連さんで埋まっていたので、2Fに上がらせてもらいました。
もともと蔵の中にあった古いモノやオーナーさんが収集しているアンティークな品物がたくさん置いてあり、気になるものがたくさんあったけど、ゆっくり見れなくてザンネン。。。
CIMG9410_R
階段を上がりますと、
CIMG9407_R
見事なる素敵なリノベーション。
それにしても天井が高い蔵で、僕が直して住んでる築120年の天井が低い納屋とは大違いだなぁ、うぐっ。
吹き抜けになっていて、
CIMG9395_R
オーナーのお孫さんとママさんが夏休みの宿題をしていた(笑)。
なんといってもピクチャーウィンドウからの眺望がすばらしく、
CIMG9405_R
児島を一望♪
このカウンター中央の席は特等席で、オーナーさんselectのクラシックやジャズに耳を傾けながら静かに珈琲を飲むヒトトキは至福の時間でしょう。
ま、僕らが行ったときは先客がいたので座れませんでしたがー(^^ゞ
CIMG9404_R
ギャラリーも兼ねていて、いろんな作家さんの作品が飾ってある。
2Fのソファの席に座らせてもらって、お一人様ワンドリンクオーダー制ということでこちらを注文。
CIMG9401_R
岡山の白桃パフェ(安富牧場ミルクジェラート・桃ジェラート・清水白桃コンポート)、900円なり。
桃の量がスゴイですが、これでもか!っていうカンジで美味しいものを合体させてあるので、美味しいのはいわずもがな。
CIMG9403_R
オーガニックの珈琲もいただきました。
こちらの珈琲は深煎りなんで、いつも飲んでるのより濃いカンジ。
僕は年がら年中、珈琲はHot派ですねー。
お盆と、添えられてるチッチャイ緑が、かわいー。

普段はオーナーさんの娘サン2人がされてるようですが、この日は奥様もいらっしゃって、みなさんとても気さくな人達で、楽しい時間を過ごせるお店さまでした☆

ちなみにケーキやクッキーのほかに、軽食のサンドのセットがあります。
土曜限定でカレーのランチがあるようですが、予約はできないようでした。
CIMG9419_R
駐車場にとめて、ここを下に降りていくとお店がありんす。
下から上がってくる道が若干狭いんで、ボチボチいってくださーい。

「caffe antico sion」 
おところ 岡山県倉敷市児島下の町2-7-32
おでんわ 086-472-3447
おやすみ 日・月・火
おじかん 11:00~17:00
おくるま 5台

南イタリア料理が楽しめる、美観地区の趣のある古民家をリノベしたトラットリア。
「トラットリアはしまや」。
CIMG9383_R
とらっとりあはしまやサン、です。
ナマコ壁や格子の建具などこれぞ美観地区!といった外観が素敵ですが、もとはガレージとして使っていたものを改装して2010年にOpenされました。
CIMG9384_R
この通りの右手がトラットリアはしまやさんで、道挟んで反対に夢空間はしまやさんがあります。
夢空間の方もお茶やランチができます。
トラットリアはみんなでわいわい楽しめるカジュアルなレストラン、みたいな感じですかね。
場所は美観地区の東南の端っこ、倉敷市民会館のちょい北くらい。
ランチは11:30から1時間おきの3部制、基本的に予約が必要ということで予約して行きました。
入り口に、
CIMG9382_R
針金のシェフ。
シェフは楠戸さんという方ですが、自ら農家さんのところへ行き、自らの目と舌で食材を確かめ、絶対に間違いないと思ったものをご提供されているそうで、すごいコダワリ。
CIMG9374_R
店内ですが、きれいな白壁と立派なカウンターテーブル、古い建具や細かい木の装飾や格天井、セイコーの古時計とか、とにかくステキにリノベされてます。
ランチのメニューですが、2000円のパスタランチと、それにメインやデザートを加えてコースにするものがあるようで、今回は2000円のパスタランチをご注文。
先付けに前菜、6種類から選ぶ月替わりのパスタという内容。
最初に先付。
CIMG9376_R
スープにフォカッチャ、フリットに、イタリアの卵焼き的なやつ。
どれも美味ですが、スープに沈んでいたナスと山椒を和えたのが凄くうまかった。
お次、前菜。
CIMG9378_R
夏野菜てんこ盛りマリネ、レモンソースと共に。
基本的に前菜は岡山の魚介を使ったものになりますが、ちょっとニガテな魚介が入っているっぽかったので、豚にしてもらいました。
お野菜の鮮度がいいのか、食べてるとなんだか元気になっていくような気がするー♪
で、パスタ。
CIMG9379_R
イカのワタと干しソラマメのラグーソース、手打ちショートパスタ。
イカは好きっす。あは。
ソース濃厚で山椒も効いていて美味しくて、200円だして大盛にしてもらえばよかったと反省。

ステキな空間と気さくなシェフ&スタッフさん、料理も美味しくてサイコーの時間を過ごすことができ感謝デシタ☆

「トラットリアはしまや」
おところ 岡山県倉敷市東町2−4
おじかん ランチ 11:30~13:30 (L.O)
     ディナー 18:00~21:30(L.O)
おやすみ 火曜日
おでんわ 086-697-5767
おくるま なし

本日2019/7/21、第二種電気工事士試験の技能試験があり広島工業大学専門学校で受験してきました。
CIMG9369
試験会場は人でごった返していて、軽く500人以上いるカンジですねぇ。

練習はしていたので制限時間内で早めに作業終了し、何回も見直ししまくったので恐らく合格したでしょう♪
実はある野望?があって二種電気工事士の免状があれば何かと便利なのでchallengeしたわけですが、インテリアコーディネーター試験以来久々の資格受験で色々面白く、もしかしてこれからtryしようと思っている人がここを見てるかもしれないので、その参考までに試験の内容と最安&最ラクな対策をご紹介してみようという次第っす。
結論から言うと、独学でも4か月くらい対策すれば十分でした。

第二種電気工事士の資格があると、低圧の受電施設、つまり一般家庭などの電気工事をすることができます。
なので、これがないと配線とかできませんし、罰則もあります(モグリの電気工事士さんもいるようですが・・・)。
試験は上期・下期と年二回あり、まず筆記試験があって、その合格者が技能試験を受験できます。
まずは筆記試験で、今年は6/2に開催でした。
4月初旬までに受験料9300円を払って申し込みます。
制限時間2時間、全50題のマークシートで30問正解すれば合格っす。
試験対策をググって調べて、1冊だけ参考書を購入しました。
オーム社の「ラクして受かる!第二種電気工事士・筆記試験」っていうやつですが、これを2か月間、暇な時間にひたすら何度も読みました。
筆記試験は過去問から同じようなのがイッパイ出るんで、その過去問を研究して重要事項だけに絞ってまとめてあるんで非常にわかりやすかった。
なので過去問集も買いませんデシタ。
筆記試験の結果ですが、勘が当たって正答したのもあるけど45問正答して合格したので他をやる必要はたぶんないですし、試験時間2時間ですが1時間くらいで終わってしまいました。
理系じゃない僕には計算問題が難所だったですが、インターネットのサイトで計算問題を研究してるサイトがあってそちらを参考にして10題中7問正答できたりして、それも大きかったですねー。
ま、計算問題捨てても他の問題をキッチリやれば十分30問は解けますね。

ちなみに筆記の合格率は60%。

そして技能試験っす。
筆記試験が終わってから課題の練習を始めるのですが、それまでに「道具」と「練習用の器材」と「参考書」を準備しておきます。
試験内容ですが、事前に候補問題13題が発表されており、その中から1つ出題されるわけです。
なので一通りすべて練習しておく必要があります。
「指定工具」という持って行かないといけない7つ道具があって、それと付け加えて持ってると非常に作業がはかどる道具がセットになったホーザン社の「DK-28」を1万円くらいで購入。
練習用の器材ですが、ケーブルやコンセントなどがセットになったモノがあり、2回通りくらいは練習したほうがいいかなと思い2回分のセットを2万円くらいで購入。
参考書は筆記と同じくオーム社の「技能試験・公表問題の合格解答」を購入。

準備が整ったら早速練習します。
問題は単線図で書かれていて複線図に書き換える必要があるので、参考書を見ながら複線図を書いてみます。
が、実際のところYouTubeで複線図を書くところから作品を完成させるまでのすべての作業を撮影してくれてるホーザンさんとかの動画があるので、それを見ながら一つずつの作業を練習していけば徐々に作業スピードが早くなって、制限時間40分内に完成させることができるようになります。
複線図を5分以内に書いて、30分で完成させて、5分で確認、といったカンジですが、とにかく僕みたいな素人には動画で勉強できるのが大きくてYouTube様様でござんす。
2回分練習できるだけ器材を買ったけど、結局時間が無くて1回通りしかできませんでした。
難関はNO.7、作業量が多くて未完成になりそうだったので、これだけ3回くらい練習して30分くらいでできるところまで成長。
ポイントは、ホーザンの工具セットに入ってる「VVFストリッパー・P-958」を極限まで使い倒すこと。
P958はケーブル切ったり芯線被覆やシースを剥いたり「のの字曲げ」したり、まぁほとんどこれ一つでなんでもできちゃうので、これの熟練度を上げるのが大事っすね。
VVFストリッパ―という名称ですが、実はVVRのシースもちょっとしたコツはありますが剥けます。

本番ですが、広島県の会場はNO.13・自動点滅器の問題でした。
何気に緊張して若干手が武者震い?したりしましたが、フツーに30分くらいで全部終わって、しっかり見直しして試験終了。
周りを見渡すと、目の前にいた工業高校生は授業で練習しまくってるのかスゲー早く終わっていたり、横にいたお兄さんは結局完成できなくて茫然自失になっていたりと様々でしたが、きちんと時間を取って対策すれば取得の難易度は高くないと感じました。

技能試験の合格率は70%ほど。

試験合格にかかった費用は、交通費も合わせて5万円くらいっすね。
さらに合格通知が届いた後、広島県から「第二種電気工事士免状」を発行してもらうのに5300円必要っす。
本業と関係ないのに5.5万円かけて資格取ろうって人もなかなかいないでしょうが、興味がある方はchallengeしてみたら面白いかもしれないですよ☆

というわけで第二種電気工事士・取得の巻、でした(^^♪

美味しい珈琲とハード系パン&一皿がいただけるベーカリーカフェ。
「SOUMOKU coffee Boulangerie Brasserie FUJIWARA」。
CIMG9368_R
そうもくこーひー・ぶらんじぇりーぶらっすりーふじわらサン、です(長)。
お店の前のPに車が止まりすぎていて全景取れませんデシタ。
以前はサンクララさんが営業されていた店舗なわけですが、紺色が目を引く素敵な外観になっております。
春日町にあった草木珈琲さんが、全国各地でパン修行をしていたお兄さん(たぶん藤原さん)と一緒に移転オープンされたベーカリー併設のcafe。
場所は加茂町で、R182を神石の方へ上がっていく坂道の手前、最後の信号の右手っす。
入口右手に、
CIMG9367_R
オシャレな黒板看板。
ブラッスリーという聞きなれない単語は、仏語でお酒と軽食を楽しむお店、みたいな意味みたい。
CIMG9361_R
玄関入って正面は、パンコーナー。
小麦やライ麦にこだわったハード系のパンがメインで、パンだけの販売や、購入したパンを店内で食べることも可能(ドリンクをオーダーする必要あり)。
右奥がkitchenで、依然と変わらずオシャレな光るサイフォンがありますねー。
CIMG9362_R
テーブル席が4卓とカウンター席があって、お一人様もOK。
前のお店よりだいぶ広くなりました。
CIMG9365_R
お水はセルフにて。
8~11時はmorningで、パンの盛り合わせ&サラダとドリンクのセット650円のみ。
CIMG9363_R
お店で販売しているパン4種類とオリーブオイル&ジャム、ちょっとサラダと、ドリンクは珈琲を。
ハード系のパンは普段買いませんが、噛めば噛むほど旨みがでてくるっていうか、美味。
「加茂食パン」は、高加水の効果?驚くべきモッチリ具合でビビる。
久々にレーズン食べたけど、やっぱまだダメでした。ぐふっ。
珈琲は僕の能力だとウチで再現するのは不可能な絶妙な味で、器も草木さんってカンジがしてステキ。
卵焼きとかヨーグルトはついてないので、パンを楽しみましょーという趣向ですな。

staffの姉さま達は相変わらず素敵でしたねー♪
11~のランチはキッシュとグラタンがありまして、今度はランチで伺いたいと思います(^^)

お店は通行量が多い道に面していて駐車場がちょっと狭いんで、出入りはご用心くださいマセ。

「SOUMOKU coffee Boulangerie Brasserie FUJIWARA」

おところ 広島県福山市加茂町字中野409-3
おじかん 8:00〜18:00
おやすみ 水、第1・3木
おでんわ 084-994-4457
おくるま あり(10台くらい)

古い小学校の校舎をリノベして、ステキなお庭を眺めながら美味しいお茶が頂けるgarden Cafe。
「お茶とケーキとつるばらや」。
CIMG9314_R
とても趣のある建築ですが、昭和初期のレトロな小学校の分校の校舎をリノベされてます。
場所は福山市沼隈町の平家谷という山奥、何を隠そう?僕が生まれ育って今も住んでるところでして、お店まで徒歩3分です(笑)。
僕らが小学校の時はこの分校跡地の小さな校庭で地域の盆踊りなどしていたのですが、今は子供がいなくなってしまって盆踊りも中止のままデスネ。。。
お店のオーナーは僕より5つ先輩のスゴ腕庭師さんで、京都で修行した後にこちらに帰省して「丘の上のつるばら屋」というガーデニングのお店をまずオープンされ、2017/12月にそこでお茶とケーキがいただけるCafeを始められたという流れでございます。
丘の上という名前ですが、
CIMG9351_R
ほんとに小高いところに建っていて、風の通りがサイコーによいです。
夏は涼しくて良いですが、冬はいわずもがな、極寒っす。
CIMG9316_R
エントランス。
丸いレトロな照明をくぐって右に入ると、
CIMG9330_R
玄関があり、こちらで靴を脱いで入場。
体重計は現役で動きますよー。
CIMG9340_R
店内の模様。
お庭に面したカウンター席の前は開放感たっぷり、木製の建具がシブイ。
メローなBGMが流れる店内は、レトロなアンティーク家具と緑がイッパイでほんとに良い雰囲気。
リノベは宮大工さんがやっているのですが、元を知ってる人間からするとよくもまぁこんなにステキにできるもんだと感心するしかないっす。
CIMG9329_R
奥にレジとメニューがあり、こちらでオーダーして着席するっていうカンジですかね。
注文の品の到着まで少しお時間かかるので、店内とお庭を散策。
CIMG9327_R
かわいいgarden雑貨とかイッパイあります♪
左に写ってる青いシャツの人が庭師の先輩で、日曜の午後に行くとお店にいるそうなので、お庭の質問や相談ができます。
CIMG9326_R
黒板と、薪ストーブ。
先日、イギリス人の講師さんがきてイングリッシュローズの講習会をしたそうで、その時のレクチャーで書いたのがそのまま残っていた。
gardenに出てみました。
CIMG9343_R
エントランスの左側の通路を通り、
CIMG9318_R
奥へ進むと、
CIMG9348_R
ジャーンってカンジで、庭!
昔ここで盆踊りやってたとは思えませぬ(^^ゞ
左奥に小屋が写ってますが、あそこで調理してるんですね。
さまざまな植物が植わってて、
CIMG9321_R
変わったアジサイとか、
CIMG9346_R
シーズン過ぎましたがもちろんバラもあります。
CIMG9324_R
デッキにも植物一杯。
こちらで飲食もできて、木陰で風が吹くので涼しくて、何とも気持ちがよいっす。

そうこうしてるうちにオーダーの品がやってきたので、いただくことにします。
カウンターに座らせてもらいましたが、
CIMG9342_R
緑イッパイ、山一杯。
CIMG9334_R
ローズヒップとラズベリーのフローズンラテ650円と、BLTサンド600円。
CIMG9335_R
ベーコンを茶葉で燻製してるとのことで、ほのかにお茶っぽい風味を感じる。
美味しくサクっと完食。
スイーツとお茶も頼んでみました。
CIMG9332_R
茶花茶580円と、本日のスイーツの抹茶のガトーショコラ500円。
ちゃばなちゃ、ですが、ジャスミンティーの日本茶版?みたいなカンジで少し苦みがあるけどスッキリなお味。
ちなみに3煎まで美味しくいただけるので、
CIMG9337_R
こちらのヤカンでお湯をセルフで注ぐシステムです。
ケーキも甘すぎずで美味しくいただきました。
その他ジェラートや冷たいドリンク系もあります。

静かな森の中で、緑を眺めながらほっこりお茶ができる素敵なcafeでございました☆

うちは近所なので徒歩3分ですが、車で来られる方はお店の下にある駐車場に停めて、少しだけ坂道を上がっていくカンジになります。
小さな案内看板があるのでわかるとは思うのですが、駐車場に入る手前、川を渡るのですがその橋から先の道が狭いです。
もし大きな車で来られる方で運転に自信がない場合、橋は渡らないでテキトーに路駐したほうが安全かもしれません。
つい先日ですが、駐車場をスルーして超狭い道を通ってお店の前まで上がり、運転操作を間違えて下の畑に落下された方がいたので、くれぐれも車でお店のほうに上がらないようにご注意くださいませ☆

「お茶とケーキとつるばらや」
おところ 広島県福山市沼隈町中山南2127-1
おでんわ 084-988-0833
おじかん 9:00~17:00
おやすみ 水・木・雨の日(HPでご確認ください)
HP→https://niwaliferoka.com/tsurubaraya/
おくるま あり



↑このページのトップヘ